mizuはサブスク・レンタル大好き人間でいろいろなものを試しています。中でも服のサブスクは2012年から計4種類試しました。
その中で1番のおすすめがアナザーアドレスです。
mizuはアナザーアドレスを2022年2月からずっと利用しています。
服のサブスクの中では高価なのですが伊勢丹百貨店に出店しているブランドの洋服なので、素敵なものが多くとにかく生地や作りが上質です。
実際サービスを利用している私の体験レポートとして良い点・悪い点を挙げていますのでご覧ください。
アナザーアドレスの良い点(メリット)
①洋服がとにかく上質。
上質な洋服をレンタルしたい方は、迷わずアナザーアドレス一択。30代以上でプチプラの洋服は似合わなくなってきたって方にもおすすめです。名だたるブランドの洋服をレンタルできます。
好きなブランドがあるか確認したい方はこちらをどうぞ↓
AnotherADdressのブランド一覧
②その月でレンタルする枚数を決めることができる
ひと月3着レンタルが基本ですが、0枚~5枚まで自分で決定できます。チケット制なので今月は1枚、次回は4枚…など。mizuは夏服を少なめにして貯まったチケットで高価な冬服を5枚レンタルしようと考えています。
③アウター、バッグもレンタルできる
他の洋服サブスクはレンタルできるのがトップス・ボトムだけのところも多いです。しかしアナザーアドレスは高価なアウターやバッグもレンタル可能です。アウターは鮮やかな色はなかなか自分では購入できないので、鮮やかな色をレンタルできるのは最高です。しかもそのまま返却できて高いクリーニング代が不要なところも大メリット。
アナザーアドレスの悪い点(デメリット)
①自宅で洗濯できない(洗濯可能なアイテムもある)
私はあまり汗をかかないほうですし、夏はトップスよりもボトムスを借りることが多いのであまり気になりません。1度着用したらすぐ洗濯したい人は不向きかな?
②他の洋服サブスクに比べて月会費が高い
アナザーアドレスの月会費は11,880円(税込)。他サブスクは6千円台のところも多いです。しかしプチプラ感が否めないので、mizu的には月会費が割高なのは悪い点とは言えないですね。アナザーアドレスの場合は何万円もする洋服を3着借りるので、妥当な月会費だと感じます。
良い点・悪い点がお役に立てたらうれしいです。上質な洋服をレンタルしたいならチェックしてみてくださいね。
コメント